おはようございます。管理人です。
昨日は稽古納めだと思って、腹痛に耐えながら練習に出たのですが稽古納めは25日だそうです。。色々勘違いでした。。
受身は大車輪
火曜日は受身の練習日。
昨日は大車輪でした。
「どこか苦手な所はありますか?」と受身の達人。
「足を振り上げるのが苦手」「バランスを取るのが苦手」・・色々と声が上がりました。
大車輪のコツは手のつき方と足の振り上げ。
特に綺麗に回れないのは足の振り上げが足りないとのこと。
足が伸びたままになってしまったり、体を上手く沈み込ませられないと振り上げが不十分になるようです。
個人練習としては壁に向かって足を振り上げて倒立の練習をするといいですよー。とアドバイスがありました。
復習科目は送横天秤
龍華拳第2系の12番目、送横天秤。
送小手の変化技です。
天井、または清冷淵の急所を攻めます。
手をねじりすぎてしまうと急所の位置が変わってしまうので、ねじり具合と尺骨を当てる角度に気をつけないといけないですね。
特に裏固に移行する場合は、自分の体の向きが横並びになるより、相手の手に対して正面を向く方が急所に尺骨が入りやすいです。
おわりに
稽古納めは25日ですので、もし見学されたい方がいらっしゃいましたらご注意ください。
休み中は誰もおりませんので。。
それではまた!